2日目、25日(日)は見事な青空が!台風に秋雨前線にと荒れまくった今年の9月において奇跡のような1日でした。お客様もたくさん。賑やかで楽しい1日となりました。
一緒に出展していた作家さんをご紹介します。
澤田さんの作品の丁寧さにはいつも感嘆のため息がでます。ひとつひとつの家具をじっくり作っている作家さんです。その技術に脱帽!
とくに木の箱は澤田さんの味が凝縮されてます。
工房 凛
http://www15.wind.ne.jp/~Woody-haruna/
今回出展されると聞き、加藤さんからどんな器が生まれるのかなーとわくわく楽しみにしてました。
並べられていたのは淡い色で絵付けされた器や焦げ茶色の濃淡が絶妙な黒い釉薬の器。富士山のようなおちょこ。銀の盃。菊をはじめとする伝統柄がかわいらしい色目で。
写真沢山載せたいけど、ぜひ実物をみてほしい。応援したくなる作家さんです。
私も黒い釉薬のスープボールを購入♪こちらはゆくゆくはスタッキングできるお弁当箱として展開していくそう。
うつわ工房 千の森
https://www.facebook.com/thousandforestpottery/?fref=ts
さて、私達はというとのんびり山賊焼きやおにぎりやりんごや飲むヨーグルトなどの川場名物を堪能し、差し入れにいただいたおまんじゅうやパンや栗きんとんをぱくぱく食べ、イベントのお知らせをしたりご近所さんにお邪魔していろいろお話させてもらったり、とにかくマイペースに出展させていただきました。(恐縮です...!)
足をとめてくださったり、商品を手に取ったり気に入ってくださった皆様、本当にありがとうございました!